Graduation卒園後の進路について
インターナショナルスクールへの進学
当スクールは設立24年目を迎え、Kindergartenの卒園後、多くの生徒さんをさまざまなインターナショナルスクールへ送り出しています。
当Kindergarten卒園時には、インターナショナルスクールへの進学に十分なレベルの英語力が身につくカリキュラムを構成しています。
■ これまでの進学実績
- Mejiro International School
- Aoba-Japan International School
- Canadian International School
- Chiyoda International School Tokyo
- Columbia International School
- Global Indian International School
- K. International School
- New International School
- Seisen International School Tokyo, Japan
- St. Mary's International School
- The American School in Japan
- Waseda International Christian School
- Waseda International School
日本の小学校への進学
日本の公立、私立などの小学校に通い、当スクールのAdvanced International Classに引き続き通いながら、英語力をブラッシュアップします。
■ これまでの進学実績
- 東京都立立川国際中等教育学校附属小学校
- 東京学芸大学付属竹早小学校
- 筑波大学付属小学校
- 川村小学校
進路についてのご相談について
交流分析、心理検査士資格を持つ職員によるオリジナル進学分析シートを作成し、進路のご相談を承ります。
日本語・英語・中国語にてご相談可能です。
※Columbia International Schoolとは学校提携をしています。当園には優先出願システムがあります。
カナディアンインターナショナルスクールに合格
ビクトリアには1歳からお世話になりました。
子供には幼少期から様々な国の方と壁を作る事なくコミュニケーションが出来る子に育って欲しいと願いビクトリアを選びました。
ビクトリアは、なんちゃって英語学校では無くAll Englishを徹底しているので、英語力は親が驚くほどに成長したと思います。
また、登園時間が他と比べて長い事で、共働きの我が家は仕事と子育てを両立しながら子供の語学力アップにも繋がり、理想的な環境だったと思います。
インターナショナルスクールの受験にあたっては、ネット情報も少なく、特に対策を行った訳ではありませんでしたが、普段のビクトリアでの生活で身についた語学力、知識、対人関係などを通じて、志望校に合格できたものと思います。
ビクトリアに通ったことにより、自然と小学校以降もインターへという気持ちが親子共に醸成され、その道に踏み出せたことは嬉しく思いますし、背中を押して下さったビクトリアの先生方には大変感謝しております。
グローバルインディアンインターナショナルスクールに合格
1歳になると同時にVISに入園しました。英語教育+延長保育は、共働きの私たちにとってはありがたく、何より明るく元気でフレンドリーな先生ばかりなので、子どもを安心して預けられました。
入園当初はkinder kidsの高い英語力に驚き、通園だけで?と懐疑的でしたが、息子がK2になった頃には英語でのアウトプットが格段に増え、想像を超えるVISの英語教育に脱帽しています。
小学校選択にあたっては、英語の小学校に行きたいと言った息子の意思を尊重しました。
受験対策はしていませんが、家では英語の動画を視聴しており、1人遊びするときも英語です。
それほど息子の中で英語が自然と浸透しているのだと思っています。
親のものさしでは計れない成長を続けている息子のこれからが心から楽しみです。
そのきっかけを作ってくれるたVIS、そして日々優しくたっぷりの愛情で支え続けてくれた先生方に心から感謝しています。
本当にありがとうございました☺︎
千代田インターナショナルスクール
Aoba-Japanインターナショナルスクールに合格
日本の幼稚園に通っていましたが、年長のサマースクールからビクトリアにお世話になりました。転園の理由はインターナショナルスクールの受験に向けて英語力を上げることでした。
半年という短い間でしたが、アメリカのカリキュラムに沿った授業と徹底したNo,Japaneseの環境のお陰で驚くほど実力をつけ2校合格することができました。
先生方はいつも明るく気さくに話してくれました。
何気ないことでもほめてくれ、それがまず娘のモチベーションを上げてくれたのかもしれません。 何でも言ってみていいんだ、そんな気持ちから少しずつ発言が増えていったのかなと思います。どちらかというと自分から発言したり前に出るタイプではなかったのですが、
自信がついて少しずつ変わっていったような気がします。
年度の途中だったにもかかわらず受け入れて下さった先生方にとても感謝しています。
本当にありがとうございました。
Aoba-Japan インターナショナルスクールに合格
ベビークラスの時から通わせて頂きました。
生後当初からインター系の小学校を目指していたため、単なるイングリッシュスクールを超えた幼稚園で且つ共働きなのでロングステイプログラムのあるところ…という我儘を叶えてくれた、貴重な学校です。
お陰さまで今は両親も凌駕するほど英語力、特に発音力が伸び、無事希望していたAobaインターナショナルスクールの入学も叶いました。
受験対策は一切していません。スクールでの授業ですべてをまかなうことが出来、
習い事に振り回されることもなかったです。
良い意味でフレンドリーなのに親への負担が少ないので、仕事への影響もなく、
ストレスフリーでいられたのも助かりました。
大変かもしれませんが、今後は小学校等へのプログラムを拡充して頂けると…。
もし拡充されたら、我が家も継続して通えるので是非検討してほしいです。(笑)